こんにちは、ヒモ夫です。
第二回の更新となりました「ヒモ夫の食い倒れ道中」
本日は少し足を伸ばして松本市まで来ました。
松本駅から徒歩5分ほどの場所にある「麺匠・佐蔵」を紹介したいと思います。
あまり食べる機会のない味噌ラーメンですが、しっかり記録しました・・・!
《佐蔵(さくら)》の概要


最近、TVや雑誌などで取り上げられることの多い噂のお店ですが、考えが甘かったです・・・
実は初来店した際、味噌の在庫状況から営業時間内でしたが営業を終了しており食べられず・・・翌日に再チャレンジしました!※初日は14時15分、翌日は12時30分に到着
信州味噌をベースとした「トロみ」のあるスープが特徴のラーメンです。信州味噌の旨みがしっかりと味わえますが、後味は意外にもさっぱりしているので、味噌感をもっと感じたい方向けに「追い味噌」をリクエストできるシステムになっています。
外観は画像を添付しましたが、店名からもわかる通り蔵造りの建物をそのまま使用し、とても風情を感じられる外観です。
2日目に訪れた際には12時30分頃到着し、すでに10名程度並んでいる方がいらっしゃったので30分程度待ちました。(お客さんの回転は割と早く感じました)
購入方法
今回も私が一番苦労する「購入方法」について記載します!
※間違えたりすると他の人に迷惑がかかるから怖いので・・・笑
- 店に到着したら何もせずにとにかく並ぶ! ※複数人の場合は揃ってから並ぶ
- 順番が来るまでとにかく並ぶ!!
- 店員さんからメニューが渡され、人数確認される。
- 順番が来たら店員さんから入店の声掛けがある。
- 入店後、店内の券売機で食券を購入する。
- 案内された席に着席し、ラーメンを食べ終えたタイミングで「支払い」※現金のみ
この6ステップを押さえれば、確実に美味しいラーメンが食べられます!
店内の雰囲気
店内は全23席(1階カウンター、2階テーブル席)あります。1階カウンター席は比較的狭く、二階席はテーブル席と堀ごたつ席が設けられています。2階へ上がる階段が狭く急な勾配なので上り下り際には気をつけてください。
《佐蔵(さくら)》の味噌ラーメン
今回は「特製佐蔵味噌ラーメン 1,280円」と「魚介味噌ラーメン 980円」を注文!
訳あって贅沢できる日だったので、普段頼まない「特製」を頼んでみました笑

比較的ラーメンは食べてきた方ですが、味噌ラーメンはあまり経験がなく・・・
久しぶりの味噌でしたが、想像していたよりもスッキリとした味わいのスープでした。
個人的には人気No1の「佐蔵味噌ラーメン」の方が味噌本来の味を楽しめ、好みの一杯でした。
味噌の「濃さ」は、後からでもお好みで変更できるようです。味噌ラーメン初心者の私でも美味しくいただけましたので、まずは通常味でご賞味あれ!
ごはん類も美味しいようですが、今回はお腹いっぱいでしたので、次の機会にチャレンジしようと思います。

※上:特製佐蔵味噌ラーメン
※下:魚介味噌ラーメン

店舗情報
- 店 名:麺匠 佐蔵
- ジャンル:味噌らーめん・つけめん
- 住 所:長野県松本市中央1ー20ー26
- 営業時間:11時30分〜15時00分、17時30分〜22時00分 ※営業時間・定休日は変更となる場合あり
- 定 休 日:不定休
- 予 約:予約不可
- 支払方法:現金のみ
- 席 数:23席
- 貸 切:不可
- 喫煙禁煙:全席禁煙
- 駐 車 場:なし(近隣にコインパーキングあり)
- オープン:2010年2月15日
おすすめシーン
麺匠 佐蔵で食事をさせていただき、ガシガシ営業職をしていた私が感じたおすすめ度をシーン別にまとめました!※味のレビューではありません。
